旧千住郵便局電話分室

旧千住郵便局電話分室 外観

【DATA】

  • 所在地:東京都足立区千住中居町
  • 設計:山田 守
  • 施工:大倉土木
  • 竣工:1929年(昭和4年)

日本武道館、聖橋、京都タワー等を手がけた山田守による郵便局舎の建物。当初は1階を事務室、2階を交換機室として使っていて、その後2階も事務室として使われていたといいますが、残念ながら現在は閉鎖され使われていません。
外観は、スクラッチタイルに覆われながら角が丸められた曲線を基調としたデザインで、洗練されていながらインターナショナルスタイルほどのストイックな印象ではなく、ユーモラスな雰囲気を放っています。

旧千住郵便局 中央アーチ

アーチの奥のシルエット

この建物でおもしろいのは、建物のトップから庇、窓台に至るまで、徹底して曲線を用いながら、縦長の窓と白塗りの壁が交互に連続する2階や1階の窓の割付は、直線を基調として、ストイックなまでにしっかりとデザインされている点。曲面を基調としたデザインでありながら、野暮ったくならずに洗練された印象を受けるのは、この曲線と直線の組み合わせの妙によるものでしょう。南側ファサードの端に設けられた縦長の楕円窓も、唐突ながらいいアクセントとなっています。
前述のとおり、閉鎖されているため内部を見れないのがとても残念ですが、実は南側中央にあるアーチの向こう側が隠れた見所です。アーチの入口も正円ではなくちょっと扁平していて、ほぼ同時代に竣工した三信ビルディングのアーケードのアーチと似たような形状ですが、その奥に見えるシルエットは、銀座の歌舞伎座や同時代の銭湯建築の入口に用いられる唐破風を思わせるシルエット。唐破風が娯楽・社交の場のモチーフだったことを山田 守が知らなかったわけも無く、「銭湯等が持つ公共性と電話局という通信事業をになう建物が持つ公共性を密かに重ね合わせたのでは?」と考えてしまうのは、ちょっと勘ぐりすぎですね。
なお、一部3階になっている部分は、後年増築された会議室だそうで、元の建物とは決してなじまない直線的で味気ないデザイン。この組み合せは少し残念な気がしますが、築75年以上経った今となっては、山田 守の設計による元の部分がしっかりと分かるので、変に似せて増築されるよりもよかったかもしれません。

旧千住郵便局電話分室」への3件のフィードバック

  1. タイル仕上げで面取りすると建物が「モコッ」っとした感じでプリティーですよね。
    こちらの建物も閉鎖で使われていないと言うことは・・・・いつかは無くなってしまうのでしょうか?
    素朴な質問!
    建物とはいつかは消えるもの??

  2. ☆さん、こんばんは
    この千住の電話局、閉鎖されてからずいぶん経つようです。
    まだ電話局として現役で活躍している頃の新聞記事で、
    当時のNTTの建築課長さんのコメントが掲載されてるのですが、
    これを読む限り、この電話局をとても大切に使ってることがうかがわれます。
    http://www.adachi.ne.jp/use
    現在はこの課長さんもいらっしゃらないとは思うのですが、
    NTTには京都の新風館のような、すばらしい前例があることですし、
    閉鎖したままにせずうまく利用していかれることを願ってやみません。
    建物はいつかは消えるものだとは思っていません。
    例えば、木造建築として世界一古い東大寺、
    じつは建立当初からの部材というのはほんの一握りしか残っていなくて、
    痛んだ部材を交換したり修理しながら使ってると言います。
    近年の鉄筋コンクリートや鉄骨の建物は木造とは違うと
    ご指摘される方もいらっしゃるかもしれませんが、
    使う側・つくる側の意識がとても大切なのではないか常々思います。
    技術とは何もないところから生まれるのではなく、
    必要とされるところに生まれるもの。
    社会が必要とさえすれば、鉄筋コンクリート造や鉄骨造の建物を、
    使い続ける技術が生まれるはずです。
    近年多く見られるようになったリノベーションというのが、
    単なる流行りではなく、その一環だと信じたいです。
    私たちが長いこと見ているスクラップ・アンド・ビルドを繰り返す現状は、
    戦後歩んできた日本の歴史が反映された結果だといえるのかもしれません。
    それをしょうがないとして受入れるのではなく、できることからコツコツやっていく。
    そういう設計者でありたいと常々思っています。
    参考
    新風館[Citta’Materia]
    http://www.citta-materia.or

  3. 閉鎖されて、いつかは壊されてしまう。。。っと思ってしまうと、なんとなく今自分が見ている全ての風景は壊されていく過程なのかな?っと感じてしまいますが、逞しく補強、補修を繰り返しながら建ち続けると思って見ると、この風景を私の孫やひ孫などがよく似た思いで見るのかな?っと考え、楽しくなります。
    QAZさん。素敵な返答ありがとうございます。これからも、未来を感じさせる設計者としてがんばってくださいね♪

コメントは停止中です。