あけましておめでとうごさいます。
2011年は本当に様々なことが起こった一年で、仕事だけでなく生きていくこと全般に渡って、これまでの価値観がドラスティックにひっくり返された年でした。
そんな大変な年に、あえて私家版の写真集を出すことができたのは、たくさんの皆さんに支えてもらったからこそです。本当にありがとうございました。
2012年を迎えたものの、ひっくり返された価値観の整理はまだまだできてなく、手探りで考えながら取り組むことになりそうです。
難しい局面にいることは間違いないですが、これまでどおり常に前向きに、これまで以上に慎重に、できるだけじっくり考えながら、仕事や写真に取り組んでいきたいと思っています。
さて、今年の干支は辰年ですが、東京で最古の寺院である浅草寺は山号を金龍山といいます。この山号、観音様ご示現の際に金鱗の龍が三日三晩お堂の 周りを回ってお守りしたことに由来するそうです。
その浅草寺と浅草神社の建物から、龍をモチーフにした彫刻やレリーフなどを集めてみました。
今年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。
昨年はお世話になりました。
今年の年賀状はシブイですね。
浅草寺も意外と装飾には注目したことが無かったです。
東京で楽しそうな街をいくつか見つけました。
また、一緒に撮りに行きましょうね。
今年もよろしくおねがいします。
戸板さん、あけましておめでとうございます。
昨年はお世話になりました。
年末になると干支のモチーフを探し歩くのが恒例で、龍は都内にたくさんあったんですが、あえて浅草寺だけでまとめてみました。
新しい発見をいただきました。ぜひ、またご一緒させてください。
今年もよろしくおねがいします。